Yoshimi Nishimura

西村好美 / Yoshimi Nishimura
1982年 行岡医学技術専門学校 歯科技工士科卒業
藤井歯科医院勤務
1985年 大阪セラミックトレーニングセンター講師
1988年 日技生涯研修認定講師
1991年 藤井歯科医院退社
有限会社デンタルクリエーションアート開設
1995年 SJCD歯周補綴テクニシャンコース講師
1999年 にしむら塾主幹(東京・大阪)
2001年 松風アドバイザー兼国際インストラクター就任
2002年 咬合・補綴計画セミナー招聘講師
2007年 日本歯科審美学会認定士及び評議員
THE EUROPEAN JOURNAL OF Esthetic DENTISTRY編集委員
2009年 新大阪歯科衛生士専門学校卒業
(歯科衛生士国家資格所持)
2010年 大阪大学歯学部付属病院歯科技工スーパーバイザー就任
新大阪歯科衛生士専門学校講師
【 所属団体 】
・ 日本歯科技工学会
・ 日本審美学会 認定士及び理事
・ 日本臨床歯周病学会 準会員
・ CAD/CAM学会 評議委員
・ 日本口腔インプラント学会
・ 日本スポーツ歯科学会
【 主な著者 】
1993 「ネイチャーズ・モルフォロジー」(共著)
クインテッセンス出版
2005 月刊「歯科技工」別冊
「オールセラミックスレストレーション」
― 基礎からわかる材料・技工・臨床 ―(共著) 医歯薬出版社
2006 「ザ・プロビジョナルレストレーションズ」
補綴物の機能・審美性を追及して (共著)
クインテッセンス出版
2009 月刊「歯科技工」別冊
FUNDAMENTALS of Esthetic Dental Technology
ー 審美歯科技工の原理原則 -(共著)
医歯薬出版社
2013 松風クラブNo.42 カラーアトラス
補綴臨床家・歯科技工士・歯科技工士の
The COLLABORATION 修復・補綴治療成功に
導くための臨床マニュアル (共監修) 松風
【 主な文献 】
・歯の3形態(方形・円形・尖形)における歯冠各部の基本的分類と
そのポーセレンワークへの応用
QDT,Vol.11,No11 1986
・前歯部歯冠各部における形態的特徴と後続歯への形態変化
QDT,Vol.15,No5 1990
Vol.16,No3 1991
Vol.16,No5 1991
・不思議発見!形態と色調 QDT別冊「歯科技工の潮流」 1998
・包括的歯科技工の一端 単冠形態修復の基本
日本歯科技工士会編集「歯科技工学臨床研修講座」 医歯薬出版社 1998
・上顎前歯部における“ブラックトライアングル”への対応
~健康な歯周組織と審美回復の共存~(共著)
QDT別冊「Esthetic of Dental Technology」 1999
・ ラボとの連携を意識した完璧な支台歯形成を目指す
~臼歯部の支台歯形成~(共著)
QDT,Vol.31 2006